top of page
検索

【footbrain seminar2018-3】

  • 疋田 佳希
  • 2018年7月6日
  • 読了時間: 1分

「スポーツ傷害予防に必要な統計の基礎知識」

講師:福森 貢先生(畿央大学 理学療法学科 教授)

日時:7月15日(日)10時~17時

場所:大阪リゾート&スポーツ専門学校 2号館 3階

大阪市営地下鉄御堂筋線「西中島南方駅」より徒歩3分

阪急京都線「南方駅」より徒歩3分

JR新大阪駅より徒歩10分

http://www.sanko.ac.jp/osaka-sports/accessmap/

定員:15名程度

参加費:8.000円

【概要】

「腹筋が弱いと腰痛が出やすい?」「足関節が硬いと捻挫しやすい?」。

スポーツ現場や臨床現場において、何となくの印象で「各指標と怪我の関連」を述べてしまうケースはないでしょうか。スポーツ傷害を予防する上で、関節可動域や筋力、バランス能力といった各指標を用いて、その傷害に対する関連を分析することは多い。一方、それらデータは本当に統計学的な客観性をもったデータになっているでしょうか。また、AとBの関連性などを比較したい場合、どの統計を使えば本当に知りたい事実を知れるのでしょうか。 本セミナーは、実際の模擬データを「統計ソフトR」をパソコンで使いながら、それらのスキルを学べるセミナーです。

【申込】 以下、申込フォームからお願いします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdNvboJcNy6SWs6L5_rNf9Fv3VtmtXTVQu3HW0IcyEsvxBW-w/viewform?c=0&w=1

 
 
 

最新記事

すべて表示
セミナー運営スタイル変更のご案内

今般の「新型コロナウィルス拡大」により、国は2020年4月7日に緊急事態宣言を発令致しました。また、大阪府は感染拡大のおそれのある施設に2020年4月14日0時より「休業要請」を致しました。 弊社のセミナーは2013年より少人数~最大60人規模の運営を行っており、セミナーの...

 
 
 

>>最新情報

>>Follow Us

  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow

Copyright © 2014 aruck lab,All Right Reserved.

  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
bottom of page